忍者ブログ

技術士だぁーちゃんの思いつくまま・・・

技術士(機械部門、電気電子部門)の「だぁー」が、気が向いた時に、思いつくまま綴っています。 みなさんも、気が向いた時に、思いつくままコメント下さい。 拍手コメントは、非公開なので、どんどん、好き勝手書いてね。

技術士倫理綱領

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

技術士倫理綱領

だぁーです。

技術士第二次試験筆記試験の合格発表まであと1ヶ月となりました。

筆記試験合格者を対象に行われる口頭試験は11月末からなので、早い人は口頭試験合格発表から1ヶ月で口頭試験となってしまいます。

昨年の僕の場合は、口頭試験が12月下旬だったので約2ヶ月間の勉強期間がありましたが、それでも短いと感じました。

筆記試験で手ごたえのある方は、そろそろ口頭試験の準備をされてはいかがかと思います。



今日は、その口頭試験での「技術士倫理綱領」の話をしたいと思います。

口頭試験で「技術士倫理綱領」の質問が出るとか出ないとかの話があります。

「技術士倫理綱領」は、技術士試験及び登録を受託している法人である「日本技術士会」が作成・公開している綱領です。

僕としては、国家試験である「技術士試験」に一法人が定めた綱領について出題するのはおかしいと思います。

ただ、技術士試験に関する掲示板で「技術士倫理綱領について聞かれた」と仰った方がおられたので、「技術士倫理綱領について出題される可能性がある」ということで準備して試験に臨まれた方がよいのではないでしょうか。



「技術士倫理綱領は国家が決めた綱領ではないので技術士試験に出すのはどうかと思います」って、口頭試験の試験官と議論しますか?

採点に、百害あっても一利はないですよ。

そんなこと考えている暇があったら、覚えた方がいいです。

昨年の僕の場合は、ちゃんと覚えて行きましたが、残念ながら「技術士倫理綱領」についての質問はありませんでした。

10項目もあるので、すぐには覚えられませんでしたが、一度手で書き、何回も何回も口に出して練習しているうちに、なんかリズムで答えられるようになってきます。

ぜひとも覚えて口頭試験に臨んで下さい。

「日本技術士会」のHPを見たら載っていますが、ご参考までに記しておきます。

・公衆の利益の優先
・持続可能性の確保
・有能性の重視
・真実性の確保
・公正かつ誠実な履行
・秘密の保持
・信用の保持
・相互の協力
・法規の遵守等
・継続研鑽

拍手[7回]

PR

コメント

アクセスカウンター

プロフィール

HN:
だぁー
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1961/04/09
自己紹介:
おやじ技術士(機械部門、電気電子部門)です(^^
これからも、日々研鑽です(^^

メッセージ下さい

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

P R