忍者ブログ

技術士だぁーちゃんの思いつくまま・・・

技術士(機械部門、電気電子部門)の「だぁー」が、気が向いた時に、思いつくまま綴っています。 みなさんも、気が向いた時に、思いつくままコメント下さい。 拍手コメントは、非公開なので、どんどん、好き勝手書いてね。

電卓

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

電卓

だぁーです。

技術士第二次試験筆記試験まで、あと10日になりました。

気が早いようですが、そろそろ持ち物を準備しましょう。

・シャーペン
 4200文字も書くので、書きやすい、疲れにくいものを選びましょう。故障したときのために、最低2本は持って行きましょう。

・消しゴム
 細かい箇所でも消せるように、奮発して新品を持って行きましょう。落としたりした時のために、2個あった方がいいでしょう。

・鉛筆
 マークシートは、シャーペンでも構いませんが、僕的には鉛筆の方が好きです。最低2本と鉛筆削りがあれば完璧でしょう。

・時計
 携帯電話とかを時計として使うことはできません。腕時計でもよいので、ちゃんと新しい電池のはいった時計を持って行きましょう。

・電卓
 関数電卓はダメです。写真のような普通の電卓を持って行きましょう。焦って計算することになるかもしれないので、ボタンの大きなものがいいでしょう。




昨年、僕の隣の席のおっさん、もとい、受験生が関数電卓を持ってきていて、試験官になおすように指示されていました。

電卓を貸してくれと、試験官に頼んでいましたが、貸してもらえませんでした。

それでも、「私は、忘れたのではなく、持ってくる種類を間違えただけなので、借りる権利はあるはずだ」みたいな、訳のわからない論理を展開していました。

そんな論理で論文書いても、合格しないよ~んと思いました。

拍手[5回]

PR

コメント

アクセスカウンター

プロフィール

HN:
だぁー
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1961/04/09
自己紹介:
おやじ技術士(機械部門、電気電子部門)です(^^
これからも、日々研鑽です(^^

メッセージ下さい

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

P R