忍者ブログ

技術士だぁーちゃんの思いつくまま・・・

技術士(機械部門、電気電子部門)の「だぁー」が、気が向いた時に、思いつくまま綴っています。 みなさんも、気が向いた時に、思いつくままコメント下さい。 拍手コメントは、非公開なので、どんどん、好き勝手書いてね。

アマチュア無線技士

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

アマチュア無線技士

だぁーです。

Webサイト「技術士だぁーちゃんの我楽多箱 自己紹介」をご覧になった方は記憶にあるかもしれませんが、僕は、アマチュア無線技士です。

小学6年生の時に免許を取りましたので、もう42年経ちます。

で、今、僕が無線局で電波を出して交信できるかっていうと、できません。

アマチュア無線には、二つの免許があります。

一つは、アマチュア無線技士の試験に合格した証しの「無線従事者免許証」。

もう一つは、電波を出す無線局の許可の「無線局免許状」。

無線従事者免許証は、一度取ると一生有効です。ですから、免許証の写真は小学6年の写真のままです。

無線局免許状は、開局の手続きをしてから、5年間有効で、継続する場合は5年毎に更新手続きをする必要があります。

僕は、小学6年の時に開局して、中学3年の秋に高校受験勉強を始めたので無線はお休みして、そのまま有効期限切れということになっています。

また開局しないと、電波を出して交信することはできません。

「アマチュア無線は老後の楽しみに」って思っていたのですが、もうかなり老後に近くなってしまいました。

老後のために、そろそろ情報収集はじめるかな。


またの機会に、アマチュア無線ってどんなものか紹介したいと思います。

拍手[4回]

PR

コメント

アクセスカウンター

プロフィール

HN:
だぁー
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1961/04/09
自己紹介:
おやじ技術士(機械部門、電気電子部門)です(^^
これからも、日々研鑽です(^^

メッセージ下さい

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

P R